Platzwaは、2023年12月18日に2周年を迎えました。
そこで、2024年の1月24日に2周年イベントを開催しました!30名近い方にご参加いただき、大変有意義な時間となりました!
今後もPlatzwaは、プラスチック削減の取り組みを広め、エシカルな社会の実現を目指していきます!
来年以降もどうぞ、よろしくお願いいたします。
以下に当日のイベントの様子を記しています!ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントの前半には、Platzwaとの関わりが深い企業・団体の方に、事業内容の説明および、Platzwaに今後、期待することなどについてコメントを頂きました。
[お話をいただいた企業・団体の方]
・ブラザー販売株式会社さま:プリンターやラベルライターなどの事業を展開。近年はサスティナブルや地域貢献にも力を入れている
(この度 イベントの場所を貸して頂くことになり、とても感謝しております…!)
・株式会社ミラサスさま:メディア事業、コミュニティ運営などを実施
・ソーシャルアクションカンパニー(actcoin)さま:「ソーシャルアクション」を、独自のコインで可視化し、価値化するサービスを展開
イベントの後半には、カードゲームを用いて、参加者の方にプラスチックゴミの分別に関する理解を深めていただきました。
チーム形式で行ったため、参加者間の交流も深まったと考えております!
また、プラスチック問題に対する取り組みを展開している企業・団体の方に自社のエシカル商品をご紹介していただきました。
<登壇して頂いた企業・団体のご紹介>
・THEOSさま:脱プラスチック商品の普及活動
→EX.マイクロビーズが海に流出するのを防ぐ、歯磨きタブレットの開発
・一般社団法人Heart forさま:アップサイクルジュエリー雲丹華を展開
→クラファンのリターン品ではPlatzwaとコラボしてエシカルアクセサリーを製作
・株式会社バイオマスレジンホールディングスさま:お米に代表される国産バイオマス資源を活用したプラスチック樹脂原料「バイオマスレジン」を製造、販売
→2023年3月のイベントにも登壇頂き、お米のプラスチックをはじめ、環境問題等に関することを講演いただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、イベントの最後には、エシカルなお菓子と飲み物を手に、参加者間での交流の場を広げさせていただきました!
イベントに参加していただいた皆様、本イベントの発信をお手伝いいただいた皆様、そして本記事をご覧いただいた皆様、本当にありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします。
(2024年1月21日)