2023年3月28日に、バイオマスレジンホールディングスCTO坂口和久さんをゲストにお迎えし、「お米のプラスチックが未来を変える⁉ ~身近な生活から持続可能な社会を考えよう~」というテーマで講演をしていただきました!
イベントの前半には、ライスレジン(食用に適さない古米や破砕米、さらには飼料としても処理されず、「廃棄されてしまうお米」を使用した国産バイオマスプラスチック)を製造している坂口さんに、ライスレジンの魅力や将来性、農業問題や環境問題との関連等を講義形式で語っていただきました!
イベントの後半には、ブレークアウトルームに分かれて、「①バイオマスプラスチックが使われていた所や今後の使い道について」「②コミュニティーの中でどういう風にライスレジンを使用していけるか」の2つのテーマについて参加者間で話し合いました!
本イベントに参加いただいた方々には、「お米のプラスチック」について初めて知った!という意見や、ブレークアウトルームに分かれて意見交換をして新たな発見が多くあった!という感想をいただきました。
Platzwa初となる、プラスチック削減に取り組む企業さんをお招きしたオンラインイベント!
ゲストとして登壇いただいた坂口さんをはじめ、イベント準備にご尽力いただいたバイオマスレジンホールディングス広報の湯本さん、そしてイベントに参加いただいた皆様には、改めて感謝申し上げます。
今後も定期的に、オンラインイベントを開催していければと考えておりますので、次回のイベントも楽しみにお待ちいただけますと嬉しいです!
(2023年3月28日)